033224 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

開催前 連絡文

写真久々掲載しました。まだまだナスも青唐辛子もあります。
サトイモ カブ少々、からし菜少々、小松菜少々、ごぼう、サトイモヤーコンなどサツマイモの収穫もお願いします。
明日の天気は晴れのち曇り。何とか開催できそうです。


2005年10月28日
 昨日塚田農園に久々(一ヶ月ぶりかなぁ)行ってきました。
雑草も枯れてきていますが、ナスがまだ何とか採れます。サツマイモはまだまだ生長段階、サトイモは葉も元気が無くなり、そろそろ収穫です。
写真を採りましたので、帰宅後貼り付けます。30日よろしくお願いしまあ~す。では!!
サトイモなすサツマイモ
カブ からし菜 小松菜
なす青唐辛子ヤーコン

2005年10月25日
給料日!!と行ってもこちらは銀行振り込みだし、残業は通常どおりあるし、いつもの平日です。さて今週末ようやく『塚田農園最後の芋煮会』開催となります。 
    さて、塚田さんへの香典はいかがしましょうか?とりあえず現地で協議でと言う事で
    
    芋煮会メニューは、豚汁(芋煮ということで塚田農園サトイモ入り)、塚田農園自生カブ、ゴボウのサラダ(現地調達)、スペアリブ、鳥塩焼きなどを予定しています。    
    
それでは、皆さんふるってお集まりください。(もう、昼休みが終わる!!)


2005年10月21日
昨日塚田さんの奥さんに30日芋煮会開催連絡しました。
10時ごろに線香をあげに伺おうかと思います。(遅れる人は後にでも)

そこそこのキャンプ資材はもって行きますが、
椅子、テーブル、バーナーなどあるものは一応できるだけ(自分の分だけ)持ってきてください。
参加大多数の予定です。30日が待ちどうしい限りです。(塚田農園結集最後!!風嵐雨でも決行
(最悪はうどん屋やさん?、それとも前の飲み屋さん?)

私は今週末 靭帯再建後の長女をオープンカレッジに連れて行かなければなりません。
まだまだ、ナスもあお唐辛子もあります。そろそろサトイモも、サツマイモも取れるころ。

収穫よろしくお願いします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


昨日(10月17日時点)最後の塚田農園の写真を撮って掲載するつもりでしたが、つい朝の雨の音と、日曜日一日しかない休みで体が重く、家の掃除に専念して、畑にいけませんでした。きっと最後のナスがなっている事と思います。小松菜もカブもできていたので収穫するものが結構あります。そろそろサトイモの取る時期です。来週は東京の実家に行かなければならず、誰か収穫に行ってください。
さて、みんなさんのメールも(正田君がまだ)揃ってきたので30日収穫解散会を行います。
  10月30日 9:30~畑の修復(ビニール、ネット、棒の回収)
         12:00~解散会食料調達
         13:30~宴会開始~解散
で行います。よろしくお願いします。献立はどうしようかな?ご希望があればメールを!!
 



tkkawa 参加!!(^_^メ)


ichiro 草ぼうぼうは気になっていましたが、

草むしりするほどからだは元気ではなく、収穫のみしてました。

海外出張で前日10/29成田着予定です。疲れていなければ参加します。

たぶん無理10/30は寝っぱなしでしょう。


sato ご無沙汰してます。出席する予定ですので宜しく。


hiroshi直前にまた連絡願います。(できるだけ参加の方向で調整しますが・・・)。


motoya motoyaさん 10/30 参加します。

    雨さえ降っていなければ土曜の午前中は草取りに行くようにしてきたのですが、

なにせ軟弱体質にて1時間半もするとギブアップ。役に立てずすみませんでした。

一緒に昼ご飯を食べたとき以降は、お互い会えませんでしたね。

一昨日も1時間半だけ草取りをさせてもらってナスを3ついただきました。

楽しみを分けていただいてありがとうございました。

芋煮会は10月末?ぜひ参加したいと思います。


ikeda 家のものに適当に収穫するようつたえます

    芋煮 & 整備  11/3 以外希望 次女 七五三なもので。

 


goto まいど・・・・10/3 まで群馬にいまし たーー

芋煮会・・ご案内 ありがとうございます。 残念ながら、今のところ、

10月 内は、帰群予定ありません。皆様に よろしく お伝えください・・・・・・
naganuma 先日は宅配ありがとうございました。30日行くぜ!







2005年10月4日


芋煮会10月30日開催(ほぼ決まり)





早々の返信ありがとうございます。(佐藤さん、後藤さんに送るのを忘れておりました。ご容赦を)


意見を総集すると、10月30日(プロデックス29日出勤のため)になりそうです。

昨年の天候をみると、10月中の方がよさそうです。

よろしくお願いします。

10時~13時ぐらいまで畑の修復

     特にイチゴの苗、さつまいもの収穫、残っているかなジャガイモの収穫、そろそろ取れるかサトイモの収穫。

     ビニールシートの除去、ごみの回収などなど。

13時ぐらいから、芋煮会開催でいかがでしょうか。


では、参加の連絡をホームページ書き込み、またはメール返信でにてお願いします。











2005年10月3日

昨日 塚田さんへ農園中止を連絡してきました。

実家から『どうなってるの』との話しもあった様で、

理由を話し返却する旨を伝えてきました。



畑の畑の状況は、見るに見かね草取りを行ってくれた人があり、4山も草取り跡がありました。

ナスも剪定され、ちょうどいい秋茄子が見事になっております。今週末でもいかがでしょう。


さて、最終?の芋煮会 昨年は大風のため何もできない中参加して頂きご苦労様でした。
今年は気候の良い10月末ごろ畑の修復も兼ねて行いたいと考えております。
忙しいとは思いますがよろしくお願いします。










2005年8月21日


残念ながら塚田農園を閉鎖いたします。


家内入院に加え、長女の4回目の靭帯断絶のため


塚田農園にかけている時間がありません。


また雑草取りが追いつかず維持できない状況でこれ以上迷惑をかけるわけには行きません。







8月10日前後に塚田さんの実家である程度草刈をされたようですが、

私も草刈機を購入し一応草刈りは行いました。




後は残った作物の収穫を行った後、返却の準備をします。

(マルチシート除去)備品の撤去など。)予想では10~11月くらいになるでしょか





大量の茄子、ゴーヤ、インゲン、収穫されなかったジャガイモ


成長中のやーこん、サツマイモ、里芋があります。


ねぎ、葉物類は雑草に負けて枯れてしまいました。



では最後の収穫をお願いします。   田中


© Rakuten Group, Inc.